タグ:シャフト
ジュラルミンか?カーボンか?ジュラルミンは比較的安価で、よほどでなければシャフトが潰れたり、折れたりすることはない。ただし、曲がりやサビの心配はある。一方、カーボンはなんと言っても軽量さが嬉しい。しかし、割れる心配がないわけではな…
衝撃吸収システム(アンチショック)トレッキングポール先端が地面に接すると、その衝撃がシャフトと通じて腕に伝わる。これは不快なばかりか、腕の筋肉を無用に刺激して疲れの元になる。そこで、人気が高いのが、トレッキングポールにクッション性…
トレッキングポールの働きトレッキングポールの構造は比較的シンプルである。だが、機能を最大限発揮させる為、それぞれに工夫されたパーツで構成されている。トレッキングポールの働きは、体重と荷物の重さを腕に分散させ、脚の筋肉や関節の負荷を…
グリップの形で変わる2タイプ身体にかかる負荷を減らし、山中での歩行を助けるトレッキングポール。しかし、使いやすいモノを選び、正しい使い方をしている人は意外と少ない。また高齢者の「杖」と似たイメージがあるためか、以前はなかなか使用に…